はじめまして。
松田 みほ(まつだ みほ)と申します。
普段は別の仕事をしている個人事業主です。

このブログは、
普段の生活に風水を取り入れ、
金運・仕事運・事業運、さらには、
宝くじまで当てちゃおう!
という、副業的な『趣味ブログ』です。
このページでは、自己紹介をさせていただきながら、
・宝くじを当てるためにはどうしたら良いのか?
・このブログで紹介した風水を実行するとどうなるのか?
・なぜブログを運営しているのか?
について書いています。
風水との出会い

風水と出会ったのは、失業中の
身も心もボロボロの時期でした。
ですが、玄関に一輪の花を飾るという風水を実行した結果、
「またイチから頑張ろう!」と
気持ちが前向きになり、
再就職を経て独立し、現在に至ります。
風水を実行して、私の人生は好転しました。
詳しくは別の記事にて公開予定です。
宝くじが当たった話

今回は宝くじの話と、
私自身の現在の話を中心にさせていただきますね。
これは自慢なのですが、
風水を実行して、かなり早い段階で
なんと宝くじが当たったのです。
それも、
ゼロが6個並んだ金額です!
宝くじって、
実は「運の悪い時」に買う方が当たりやすいんです。
私が宝くじに当たったときは、失業中でした。
宝くじというのは、汗水流して働いて得たお金ではなく、
いわば「あぶく銭」。
いっときのお金ですから、
当選金を使ってしまえばそれで終わりです。
しかし、当選したお金を周りの人に還元する形で
パァーと使ってしまうと、
これまでの悪運が祓われて、
良い人脈を築けたり、
スキルアップに挑戦できたりと、
そのお金を使った後も、幸運の波は続きます。
私は風水を学んでこのことを知っていたので、
当選金を使ってしまった現在でも、
幸せな生活を送ることができています。
宝くじを当てるには?

といっても、失業なんて誰だって経験したくないはず。
じゃあ、現在深刻なトラブルを抱えていない人は
どうやったら宝くじに当たるの?
それは、
「運気を底上げすること」です。
風水というのは、「環境」、「人」、「時」の三つの要素が均等に大切です。
その「人」自身が強い運を持っていたり、
運の良い「時」に星回りが入ってたりする場合は、
家相などの「環境」が悪くても、うまく進むことだってあります。
どんなに良い場所に家を建てても、
その「人」が傲慢で、部下に当たり散らしてばかり…、というのでは、
今は順調に進んでいても、「時」が経ち、星が動き、風向きが変わるとどうなるか…は、
分かりますよね。
「全然宝くじに当たらない…」
「最近ツイてないなぁ…」
と感じる人は、
「時」の要素である星回りが変わり、運気が下がったのかもしれませんし、
「人」の要素である行動が悪い、(または、悪かった)のかもしれません。
「時」や「人」の要素で運が下がった場合は、
引っ越しやインテリアの変更で「環境」を良い方向に変えてみる、
これまでの悪い行動を改め、「人」の要素を改善してみる。
下がった運の要素を他の要素の運を上げることで、
足りない運気を補充し、全体の運気を底上げするのです。
これを実行することで、総合的な運が高まり、
仕事で成功したり、
宝くじに当たったり、
といった幸運を手にする可能性も見えてきます。
このサイトでは、
「環境」の要素であるインテリアの改善と、
「人」の要素である行動の改善を中心に紹介しています。
この2つの方法が簡単で、誰でも実行しやすいからです。
本当は、その人に合った風水術をアドバイスしたいのですが、ブログではまず無理です。
人には、持って生まれた運勢があり、その人が開運するのに適した方位があります。
その方位を大切し、その人に合った家相やインテリアにすることで、
自分自身に不足している運気を補充し、自分本来の力をさらに強めることができます。
これを実行すると、より効果的に運を上げることができるのです…。
このブログの風水を実行すると…

誤解のないように言っておきますが、
この風水を実行すれば、必ず宝くじが当たるということではありません。
実際私は、ほとんど宝くじに外れています。
むしろ、このブログでは、
風水を実行して、
「家族が健康に暮らせる」
「ムダなケンカが減った」
「人間関係がスムーズになった」
「お金の無駄遣いが減った」
といった効果を狙っています。
その方が、結果的に金運が上がり、
宝くじが当たるよりも
はるかに幸せになれるんじゃないかなって
思うのです。
こういうことを書くと、がっかりされる方が多いのですが、
私は性格上、正直にお伝えしています。
逆に、
「この風水を実行しないと必ず悪いことが起きる」とか、
「この風水グッズ絶対買いなさい!でないと、事態がどんどん悪化しますよ」
ということはありませんから安心してください。
詳しくはこちらの記事に書いています。
ブログを運営するもう一つの理由

私がブログを運営している理由は、
これまで自分が助けてもらった『風水』を多くの人に知ってもらいたい
からなのですが、
実はもう一つあります。
ビジネスでいうところの、
『リスク分散』です。
私のような個人事業主は
『一寸先は闇』の世界です。
おかげさまで今は順調にお仕事を頂いていますが、
『この先どうなるか…』という不安と常に戦っている
業界なんですね。
全力で仕事をして、
風水の力も借りて、
良いお客様と周りの方々に助けられ、
今は順調です。
しかし、収入源が一つですと、
今の世の中、いつどうなるか保証はありません。
普段からブログなどで、収入源を複数持っておくと、
収入がゼロになるという、最悪の事態を回避できるんです!
これは、自営業の方だけでなく、
会社員や主婦の方、
すべての人に言えることだと思うんです。
どんなに安定した会社に勤めていても、
この先どうなるか分かりません。
納得のいかない辞令が出るかもしれませんし、
周りの人に気を使いすぎて、
心身を壊すことだって、ないとはいえません。
そんな時に収入源が一つだと、
無理をしてでも会社に行かなくてはいけません。

主婦の方だってそうです。
旦那さんが、ストレスで苦しんでいても、
旦那さんの給料だけで家計を支えていたのでは、
何もしてあげられず、ただただ会社に送り出すしかありません…。
もし、本業以外に収入が少しでもあれば、
会社を辞めても、当座の生活をしのぐことができます。
夫が隣で悩んでいるとき、ブログで得たお金があれば、
「会社、辞めていいよ、当分の生活費は心配いらないから!」って
明るく旦那さんに伝えることができます。

趣味ブログのススメ

このブログは
「アフィリエイト」という方法で収益を得ています。
ブログアフィリエイトは、
開いている時間に
自分の好きなこと・得意なことを記事に書いて、
広告を貼って、
その商品が売れたら、何%かを報酬として得られるという、
ネットビジネスです。
ブログアフィリエイトはビジネスですので、
本業と同じくらい頑張らないと、
本業を超える金額なんて稼げません。
決して「ラクして稼げる」ものではないのです。
では、アフィリエイトが稼げないのかというと、
そうではなく、
やり方次第では、本業を超える金額を稼ぎ出す方もいらっしゃいます。
たいていの方は、
ある程度の金額を超えた時点で、
会社を辞めて、こちらを本業にしてしまいます。
また、
月収85万円を達成した主婦の方を
実際に私は知っています。
私は楽しみながらブログを続けているので
自慢できるほどの収益は上げていません。
けれども、収入がまったく無いのと、
少しでも副収入があるのとでは、
ピンチに陥ったときの心の余裕が違います。

自分が今まで好きでやっていたことを文章にして、
(動画でも、音声でも可)
ブログという形になったものを
興味を持った人がどこかで読んでくれて…。
これだけでも私にとっては幸せなことです。
私はこのブログを「WordPress」というソフトを使って書いています。
書き手側の管理画面には、
どの記事に何アクセス来たのかが分かるように
なっているんですね。
そのアクセス数を見たとき、いつも、
「このサイトに来てくださって、ありがとうございます。」
って頭を下げています。
嬉しいんです。本当に嬉しいんですよ。
拙い文章で書いた、私の記事を、多くの人が読んでくださっている…。
もう嬉しくて…、感謝しかありません。
私が趣味ブログを続けられるのは、
私のサイトに来てくれて、
下手な文章を読んでくれる皆様のおかげです。
あなたも、好きな何かがあって、
それを誰かに伝えたい、共有したいと思うのなら、
趣味ブログをはじめてみませんか?
おわりに

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それではまた、
記事でお会いしましょう(^^♪
松田 みほ