塩風呂で厄落とし!入浴方法・効果まとめ

金運を上げる

突然、電化製品が壊れたり、急にお金が必要になったり…。
家庭や職場でトラブルに巻き込まれたり…。

「最近、ついてないなぁ~。」と感じるなら、塩風呂に入ってすっきりさせましょう。

塩風呂は厄落としの効果の他に、美容や健康にも良いらしいですよ!

塩風呂で厄を落とす!

お風呂は厄落としの場所です。

イヤなことがあったり、ツイていなかったりするときは、塩風呂に入って身体を浄化しましょう。

昔は海水で罪を洗い流し、清めていたことから、塩は万物を祓い清める浄化力があると考えられています。

この浄化力によって、身体に付いた厄を洗い流し、本来の良いエネルギーを持つ自分を取り戻すことができるのです。

どんな効果があるの?

塩風呂には、厄を落とすほかに、美容や健康にも効果があります。

・浄化

塩には清めの作用がありますので、塩風呂に入ることで、心身にこびりついている厄を塩が吸収し、お湯と一緒に洗い流してくれます。

・デトックス

塩風呂に入ると発汗作用が高まってきます。

沢山の汗と共に体内に溜まった老廃物や悪いものを体外へと排出する、デトックス効果を得ることが出来ます。

・美肌

塩風呂に入ると毛穴が開き、塩分が浸透してきます。
そうするとその毛穴に詰まっていた皮脂や汚れが自然に落ちていきます。

また、角質が軟化し、古い角質は自動的に落ちます。

肌の代謝と保湿力がアップするので、憧れの美肌を手に入れることが出来るのです。

・保温

塩風呂は、血行が良くなり、汗をかきやすくさせます。

身体の血液循環が良くなるので、冷え性の緩和にもつながります。

・肩こり・腰痛・むくみ解消

塩風呂に入ると血行が良くなり、筋肉の緊張も徐々にほぐれていきます。

その結果、血行不良で起こるコリや痛みその結果、肩こりや腰痛の改善にもつながっていきます。

また汗をかいて新陳代謝が良くなることから、疲労回復やむくみの解消へと繋がっていきます。

・体臭予防

天然の塩に含まれるミネラルには、殺菌作用や抗菌作用があり、肌を清潔に保ち、体臭を予防します。

どんな塩が良い?

天然塩がおすすめです。

精製された普通の食塩はミネラル成分が含まれていませんが、天然塩はミネラルが豊富に含まれていますので、塩風呂の効果が期待できます。

伯方の塩

塩風呂といえばこれ!といわれるほど、塩風呂によく使われている塩です。

スーパーなどで手に入りやすく、安価で使いやすいので、塩風呂ユーザーに人気があります。

塩のミネラルがそのまま残っており、パワーが強いためお清めにピッタリです。

ラグゼデッドシーバスソルト 

こちらも、塩風呂によく使われている塩です。

死海の塩には、ミネラル成分が豊富で、なかでもマグネシウムは一般海水に比べ40倍と格段に多く含まれています。

お肌をべとつかせず、しっとりと保湿をしてくれるバスソルトです。

塩風呂の入り方

①水分補給をする

入浴前に水分補給をしておくと、体から老廃物を出しやすくなります。

② お風呂を沸かす

38℃程度のぬるめのお湯がおすすめです。

③ 塩を浴槽に入れる

お湯にひとつまみ(だいたい30g~50gグラム程度)の塩を入れる。

④ かき混ぜる

浴槽をかき混ぜ、塩が溶けるようにします。

⑤ お風呂につかる

10~20分ほどはお湯に浸かる。

⑥ 塩分を流す

いったん湯船から出て、シャワーで塩分をきれいに洗い流す。

⑦ もう一度湯船に10分ほど浸かる

⑧ シャワーで塩分をきれいに洗い流して、お風呂から上がる

⑨ 水分補給

入浴後はたくさん汗をかきますから、脱水を防ぐためにしっかり水分補給しましょう。

毎日塩風呂に入ると、肌に過度に負担をかけてしまい、良くありません。
塩風呂に入るのは、週に2~3回程度にしましょう。

追い炊きはNG!

天然塩やバスソルトを使っているときは、追い炊きをしないでください。

配管が錆びて、お風呂が壊れる原因になってしまいます。

また、塩風呂に入った後はすぐにお湯を抜きましょう。

塩分を含んだお湯を長い時間湯船にためておくと、浴槽が傷んでしまいます

湯船につかる以外の方法

湯船につからない人でも、塩を使って厄を落とすことができます。

両肩に天然塩をひとつまみずつのせて、シャワーで一気に流します。
この方法でも、全身を効果的に浄化することができます。

手を洗うときに、塩を使うのも良い方法です。

塩を左の手のひらにのせて、両手でしっかりともみ、手の甲、爪の先まで塩でマッサージした後、水でしっかりと洗い流します。

指先は運気の出入り口です。悪運を洗い流し、幸運を取り入れることができます。

おわりに

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

塩風呂で厄を落として、すっきりさせましょう。

宝くじを買うのも厄落としになります!

このサイトは「金運を上げて宝くじに当たりやすくする風水術」をメインにしています。

宝くじは一種のギャンブルですから、風水では「運の悪いとき」に買うと、当たる確率が高くなるといわれています。

たとえ外れたとしても、あなたの身体に付いた厄が宝くじによって流されたことになります。

あなたにツキが回ってきますように!

今年のサマージャンボ宝くじは、1等前後賞合わせて7億円です!

さらに、1等賞金1,000万円のサマージャンボミニなら、普通のサマージャンボ宝くじよりも、10倍当たりやすくなっています。

当たる確率の高い売り場で宝くじを買いたい人は、以下もチェックしてみてください♪

高額当選者を日本一多く生み出している宝くじ売り場「西銀座チャンスセンター」にて宝くじの購入を代行してくれるサービスです。

しかも、購入日、購入枚数、購入窓口まで選べます!

場所が遠くて買いに行けない方、毎日忙しい方、宝くじを買うのが恥ずかしい方にも、宝くじに当たるチャンスがありますよ!

2020年 サマージャンボ宝くじ/サマージャンボミニ

■発売期間 2020年7月14日(火)~2020年8月14日(金)

■抽選日  2020年8月21日(金)

★ドリームウェイでの購入代行の受付は 2020年8月7日(金)までです。

⇒【ドリームウェイ】お申し込みはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました