仕事運がないのは上司のせい?もう一度出世するための仕事運アップ風水

仕事の悩み

えっ!降格?!毎日遅くまで残業して、そこそこ成果もあげてきた…。
こんなに頑張ってきたのに昇進どころか、人事異動で降格になったアナタ、
前回の記事部下は見ている!知らない間に仕事運を下げている2つのポイントに引き続き、今回は、上司から見たアナタについて書いていきます。

上司から見たNGポイント なんとなく、イヤだ…。

部長
部長

ウチの課長、仕事もできるし、真面目だし、いい人なんだけど…。

あまり近づいて欲しくないんだよなぁ~。顔がいつもテカってるし、肩にいつもフケが溜まっているし、なにより、口臭がなぁ…。仕事の話するときなんかキツイんだよなぁ。

といっても、これは仕事とは関係ないことだし、本人には言えないし。

う~ん、課長が担当している部署で、誰か社員が大きなミスとかしてくれたら、「監督責任」ってことで、課長を降格にできるのになぁ~。

い、いかん、部長である私がそんなことを考えてはいかん!

あ~、どうしたものか…。

部長
部長

あ、そうだ、リーダーやっている〇〇くん、入社してからそろそろ年数も経ったなあ。

彼はイイね!背筋が伸びてて、いつもスーツやシャツがピシッとしてるし、靴もいつもピカピカだ!顧客との交渉のとき、彼が横にいてくれると、見栄えが良いなぁ~。わが社のイメージも上がるかも!

そうだ、彼を係長に上げて、今の係長を課長に…と。今の課長には「世代交代」と説明して、下がってもらおう。

重役
重役

きみ、次の異動で降格だから。

課長(アナタ)
課長(アナタ)

え~?!どうして(泣)~。

上司から見たNGポイントは、「なんとなく、イヤだ…。」です。
そんなはずないだろう!と思われるかもしれませんが、要は「見た目」です。

「降格された」ということは、以前は、「昇進された」ということですよね。
ということは、アナタには能力もありますし、その実力でずいぶん業績を上げてきたことでしょう。

そして、様々なトラブルに対応してきた経験もある優秀な人であることは間違いありません。

ではなぜ、降格されたのか?その理由は2つあります。

1つめは、経済状況の変化による業務縮小のあおりを受けたり、自分の課の社員がミスを犯し、会社に損失を発生させたりといった、自分には直接関係のない理由で、いわば、「運が悪かった」というものです。
この「運が悪かった」に対処する風水は、この記事の後半に書いていきます。

2つめの理由が、「なんとなく、イヤだ…。」です。

一度は出世しているのですから、アナタは決して「みんなから嫌われている」というような人ではありません。
むしろ、周りから尊敬され、頼りにされている、人望のある人です。

ところが毎日の激務、次から次へと運ばれてくる書類の山…。そういったことが続くうちに、身だしなみを気にする余裕もなくなり、身体はボロボロ…。
そして、以前自分を取り立ててくれたはずの上司は、すでに他の若い社員に目が移っており…
う~ん、切ないですね。アナタがなりふり構わず頑張ったおかげで、今の会社があるんですからね。

身だしなみを整えて、挽回しましょう!好感度を上げて、次の人事異動で返り咲きましょう!

【風水】髪・肌をキレイにする。

肌がキレイかどうかで、金運が決まります。皮脂がテカって顔がベタベタしている人は、お金の変動が激しくなりがちです。こまめに皮脂を採るようにしましょう。

また、「髪」は「神」にも通じるといわれ、あなたを守ってくれる大切なものです。髪につやが出ると金運もアップします。フケの対策をきちんと行い、いつも清潔な髪でいるよう心がけましょう。

【風水】キレイなシャツを着る

毎日着るシャツの「襟」と「袖口」が汚れていると、仕事運が下がります。男性は首の後ろから「気」を吸収し、手元で発展させていくといわれているからです。この2か所が汚れていると、良い気が入ってきませんし、入っても成長しません。

姿勢にも気を配り、いつも背筋をピンと伸ばすように心がけると、「気」の吸収がさらに良くなります。

【風水】歯をキレイに磨く

人からの好感度を上げたい場合は、歯をキレイに磨きましょう。口の中がキレイになれば良い気が口から入ってきます。
また、白い歯の輝きは金運を招きます。

【風水】靴をキレイにする

靴も意外と人に見られています。靴のメンテナンスも忘れずにしておきましょう。
「足元を見られる」という言葉があるように、靴が汚れていたり、傷んでいたりすると、履いている人の「格」も下がってしまいます。

【風水】床に物を置かない

床に物を置くと、仕事運が急降下します。
出世や仕事で格を上げたいのなら、家でも社内でも、床に物を置くことを避けましょう。
床に物が置いてあると、良い気の流れを邪魔してしまいます。これでは誰からも尊敬されません。

高い場所に物を置くようにしましょう。こうすることで、自分の視線を下に向けることが少なくなります。上を見て生活する時間が増えれば、自然と気分もすっきりし、余裕をもって物事を判断できるようになります。
良く使うものは棚の上の方に置きましょう。

降格は嫌だ~!-邪気を祓って、龍を呼びましょう。

どうしても降格したくないと願っているのであれば、これまで紹介した風水に加えて、自宅の邪気を祓いましょう。
そのあとに、龍の置物を置きます。そうすれば、龍が水を飲みに降りてくるのです。龍が降りてくるということは、幸運をもたらしてくださるということです。
運悪く降格してしまったアナタや降格になりそうなアナタ、邪気を祓って、運気を上げましょう!

【風水】自宅の西南と東北にお香を焚いて、邪気を祓う。

さまざまな不運が重なり、降格してしまった場合は、まずは、身の回りにある悪い気を浄化しましょう。家の東北と西南はそれぞれ鬼門、裏鬼門にあたり、邪気が溜まりやすい場所です。そのため、この2つの場所をよく掃除し、常に清潔にしておくことが重要です。 そうすることで、邪気が溜まりにくい環境を作り出すことができます。
それらの場所をキレイにしたうえで、お香を焚きましょう。自分にとっての邪気を祓ってくれます。

さらに、銅麒麟を西南に置くと、完全に邪気を追い払ってくれます。お香だけでも十分ですが、それでもまだ心配だという人は麒麟を置くことをおすすめします。

【風水】麒麟の置物を置く。

中国の伝説の生き物、麒麟は親孝行やよい行いを好む、平和の使者です。その不思議な力によって、トラブルの原因になっている邪気を沈静化してくれるでしょう。

【風水】自宅の西北を浄化し、龍の置物を置く

家の中でも高い位を意味する場所である西北を大事にしていないと、重役から認めてもらえないということが起こりやすくなります。西北を浄化し、龍の置物を置きましょう。

また、仕事には、実力もさることながら、人から好感を持たれ、信頼を得ることも必要です。そこで、人の縁が集まるように、社交運を表す東南に水を置いて、龍が完全に通り抜けるようにします。

このことは、家相全般に言えることです。

良い「気」は西北から入ってきます。風水では、このことを「西北から龍が水を飲みにやってくる」と表現しています。そのため水槽や池が東南にあると、龍が北西からやってきて家の中を駆け巡り、東南に抜けていくと言われ、大変な吉相となります。
現代では、庭に池を作れる家庭はごく一部です。水槽を置ける場合は水槽を置くことをおすすめしますが、魚の世話や水の管理をきちんとおこなってください。

風格をあらわす「北西」と、人の「縁」をあらわす「東南」は、昔から大切にされてきたのですね。

「人脈」は「金脈」につながるといいます。人に好感を持たれること、人を大事にすること、そして、人に感謝すること。
これを心に留めておけば、今は不運な時期であっても、また挽回できる時がやってきます。

【風水】水晶を持ち歩き、自分を強化する

水晶の結晶の中には、まだ現代でも解明されていない不思議な力があることが分かっています。この水晶を持ち歩くようにして自分自身を強化していきましょう。
しだいに、自分を最大限にアピールすることができるようになります。

おわりに

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
一般的に、出世や降格というのは、ほとんど「運」に左右されています。
考えてもみてください。出世レースに出馬する人たちは、みんな同じくらいの能力があって、同じくらい努力している人たちです。
降格したからといって、落ち込むことはありません。ましてや、自分を否定したり、責めたりすることなんて、まったく必要ありません。
風水は「環境」に加え、「人」、「時」の三つが均等に大切です。周りの環境を整え、身だしなみを整え、背筋を伸ばして、仕事や周りの人と誠実に向き合っていれば、良い運気がやってきます。そして、また返り咲ける日がきっと来ます。
まずは、できることから試してみてください。
あなたの成功をお祈りしています。

こちらの記事も読んで頂けると嬉しいです。

⇒部下は見ている!知らない間に仕事運を下げている2つのポイント

今年のサマージャンボ宝くじは、1等前後賞合わせて7億円です!

さらに、1等賞金1,000万円のサマージャンボミニなら、普通のサマージャンボ宝くじよりも、10倍当たりやすくなっています。

当たる確率の高い売り場で宝くじを買いたい人は、以下もチェックしてみてください♪

高額当選者を日本一多く生み出している宝くじ売り場「西銀座チャンスセンター」にて宝くじの購入を代行してくれるサービスです。

しかも、購入日、購入枚数、購入窓口まで選べます!

場所が遠くて買いに行けない方、毎日忙しい方、宝くじを買うのが恥ずかしい方にも、宝くじに当たるチャンスがありますよ!

2020年 サマージャンボ宝くじ/サマージャンボミニ

■発売期間 2020年7月14日(火)~2020年8月14日(金)

■抽選日  2020年8月21日(金)

★ドリームウェイでの購入代行の受付は 2020年8月7日(金)までです。

 

⇒【ドリームウェイ】お申し込みはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました