「人脈」を「金脈」へ!「商売運」を上げる食べ物風水

仕事の悩み

お客様がたくさん来てくれるお店や、ビジネスが成功している経営者の元には、お金が集まってきますが、それと同時に良い人たちも集まっています。
人に恵まれているから、お金にも恵まれるんですね。
今回は、人間関係運を上げて、良いご縁を引き寄せる食べ物を紹介します。

【食風水】人間関係を円満にする食材は?

魚には全般的に人間関係を円満にする作用があり、それが広がって金運を呼び寄せます。
白身魚は家庭運と人間関係運を高めてくれます。タラのフライのように、揚げ物にすることで金運がパワーアップします。
夫婦が円満な家庭には、金運も呼び寄せられます。

麺類

恋愛運や結婚運、それからビジネス運に必要な、人と人との縁をつなげてくれる食べ物の代表選手は麺類です。
パスタやうどん、ラーメンなどのように、長いものには、「長くつながる」「縁が巻き付く」といった意味があり、良いご縁に恵まれます。
冷たいそうめんよりも、できれば温かい食品の方が人間関係も温かくなります。
人間というのは、身体が温まると、心まで穏やかになるんです。

お金がずっと入り続ける人は、「穏やかで、いつも気分が安定している人」です。
スタッフのミスをいつまでも叱ったり、気分がコロコロ変わって、優しくしたかと思うと、次の瞬間、ちょっとしたことでキレてしまったりする人には、お金はずっと居続けてくれません。
誰だって、そんな人の側には長く居たくないでしょう。
お金も同じなんです。
寛大な性格の人になりましょう。

同じように、温かい飲み物にも、人間関係を良くしてくれるものがあります。

ジャスミン茶

風水では、ジャスミン茶は出会い運を上げるといわれています。
良い香りには、良縁を呼び寄せる力があるんです。「良縁」という言葉は、恋愛運や結婚運に対して使われますが、商売運に対しても同じことです。
良いお客様が何度もリピートしてくださったり、良いスタッフが働いてくれるようになったりするのも、この「良縁」のおかげです。
ジャスミン茶の心地よい香りが、どこからともなく素敵な人たちを運んでくれます。

あなご、うなぎ

対人運を上げる「長い食べ物」は麺類だけではありません。あなごやうなぎも長い魚です。食べるときにはもちろん短くなっていますが、もともとは長い魚なので大丈夫です。

エビ、カニ

甲殻類であるエビやカニには人気運が備わっています。
人を引き付ける魅力がある人が人気のある人になります。
どんな人が人気のある人かというと、

・ポジティブな人

いつも笑顔で、明るい人の周りには、たくさんの人が集まってきます。
学校や職場でもそうですよね。
「類は類を呼ぶ」というように、明るく前向きな人の周りには同じくポジティブな人が集まってきます。するとそこに良い「気」が集まり、自然とそこがパワースポットと同じ状態になります。

パワースポットとは、良い運気が溜まっている神聖な場所の事です。
神様は良い気が集まっている場所が大好きです。
ここに居ると心地よいなぁ~と思えるところにずっと居たくなるのは納得できますよね。

経営者やスタッフから良い気が出ていれば、自然にお客様もお店に吸い寄せられますし、そこで生まれた製品やサービスにも良い気が宿ります。それを受け取ったユーザーだって、ハッピーになりますから、リピートも増えるでしょう。

もう一つ、人気のある人の特徴は、

・素直な人

陰陽説でいうと、先ほどの「ポジティブな人」が『陽』であるとしたら、こちらの「素直な人」というのは、なんとなく受け身で『陰』の気が強いですね。

でも、世の中は『陰』と『陽』のバランスで成り立っています。これが崩れると、どうしても歪みが生じ、良い気がうまく回ってくれません。

素直な性格であるということは、「人の意見を聞く」ということです。
仕事に慣れてきたり、地位が上がってきたりすると、自分のやり方に自信を持ってしまい、人の意見を聞かなくなってしまいます。そうすると、ひとりよがりになり、周りとの間に見えない壁を作り出してしまいます。

今、自分がここに居るのは、両親のお陰であり、学校教育のお陰であり、仕事を教えてくれた先輩や同僚、自分を高めてくれた上司や指導者、いつも支えてくれている家族やスタッフ、仲間たち…。多くの方々の支えで、今の自分が成り立っています。

人に感謝を示す習慣を身に付けてください。するとあなたのオーラは変わり、周りとの壁がすっと消えていきます。
身近にいる人の意見を聞かないままにしていると、そのツケはお客様やエンドユーザー、会社の評判にまで影響を与えます。

成功を収めた歴史上の人や有名人が、晩年傲慢になって政界から失脚したり、孤独死してしまった例は数多くあります。

話は戻りますが、

甲殻類であるエビやカニには人気運がありますから、エビやカニを入れた海鮮鍋をみんなで食べるのも良いですね。
ホタテ貝やお豆腐、大根などの白い食品は、素直さや思いやりの意味があります。一緒に鍋に入れましょう。食べると周囲に優しくなれますよ。

最後に、縁を繋げるという意味のうどんと、金運アップする卵を入れて、うどん鍋にするというのも良いですね。

みんなでわいわい、楽しく鍋をつつくと、心もオープンになり、和やかな空気が生まれます。幸運の神様も喜んでくださいます。

【食風水】人脈を開拓してくれる食材は?

これまで紹介した食材も、人間関係を円滑にして良縁を呼んでくれますので、積極的に採ると、
自分が素直になり、
 ↓
周りに笑顔があふれ、
 ↓
良いスタッフやお客様に恵まれるようになります。

が、
他にも人脈を広げるパワーを持つ食材があります。
それは、

乳製品

デザートのアイスクリームは金運と人間関係に威力を発揮します。
乳製品には人脈を開拓するパワーを授けてくれます。

アイスクリームの他にも、白い食べ物であるヨーグルトや牛乳は、末永く良好な人間関係を築いていけますし、黄色いチーズはお金も増やしてくれます。

「甘味」も金運をアップしてくれますから、甘いアイスクリームはもちろん、ヨーグルトや牛乳にも、ハチミツや黒糖を少し加えて甘みを出すと、「人」との縁を介して「円」(お金)につなげることができます。

「人脈」が「金脈」へつながりますね!

会社にとって、人とのご縁はお金に値する大切なものです。人脈が多い会社ほど、何かのとき助けてくれる可能性が高いのです。
会社だけでなく、個人にもいえることですね。

どうか、目の前の人に感謝し、ご縁を大切にしてください。

【風水】歯磨きで金運アップ!

成功しているお金持ちで虫歯のある人はほとんどいません。
身だしなみこそが有力な人脈とつながります。

口臭は大切な人たちを遠ざけてしまいますから、歯磨きをして、キレイな歯を維持してくださいね。

おわりに

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
会社は人が資本であり、人は身体が資本です。
運が良くなるからといって、そればかり食べるのは良くありません。不健康になると成功はできません。いろんな食材をバランスよく食べて、健康を維持してください。
あなたがずっとずっと、健康でいてくれますように!

こちらの記事も読まれています。
⇒お金をかけずに商売繁盛!事業がうまくいく3つのコツと食べ物を紹介!
⇒金運・ギャンブル運・宝くじ運を上げる食べ物は?お金持ちになれる風水

コメント

タイトルとURLをコピーしました