宝くじが当たるバスルームの風水

宝くじを当てたい

お風呂は一日の疲れを落とすとともに、厄落としの場所でもあります。

身体に厄がついていては、宝くじを当てることもできません。

シャワーではなく、湯船につかって、しっかり厄を流しましょう。

今回は宝くじ運をアップする、浴室と洗面所のインテリアを紹介します。

方位別!宝くじが当たる浴室・洗面所のインテリア

西の浴室・洗面所

金運を司る西の方位に水を多く使うバスルームがあると、金運が水で流されてしまいます。

西は水とは相性が良くありません。
浴槽の水は使用後すぐに流し、換気をしっかりと行いましょう。

グッズは黄色、白、ベージュ、ピンク系が吉です。
タオルはこれらの色に少量の赤が入ったもの選ぶとカンが冴えます。

鏡や蛇口はピカピカに磨き、洗面所に化粧品を置くと懸賞・宝くじ運が上がります。

北の浴室・洗面所

貯蓄運を司る北に水回りがあると、金運が流れてしまいます。

入浴した後はしっかり換気をし、浴槽のお湯は溜めたままにしないことが重要です。

明るい雰囲気のインテリアで統一すれば、宝くじ運や懸賞運が上昇します。

タオルやグッズはピンクやワインレッド、またはフルーツや花柄が良いでしょう。

鏡や洗面所の収納棚はいつもキレイにしておきましょう。

南の浴室・洗面所

南は水と相性が悪い方位ですので、南にバスルームがあると、理由もなくイライラしてしまいます。

観葉植物や花を置いて、ストレスを解消しましょう。
観葉植物や花などは、同じものを2個置くと、南の気が上昇します。

宝くじ運を上げるには、グッズやタオルなどをグリーン系やオレンジ系にして、赤が少量入ったものを選ぶと良いでしょう。

東の浴室・洗面所

東の浴室や洗面所は、大きな窓やさわやかな雰囲気がほしい場所です。
朝日が入らないと、何事も計画倒れになります。

東は音楽と相性の良い方位です。
防水テレビや音楽プレーヤーなどを置いて、楽しみながら入浴しましょう。

バスグッズは少し派手なものが吉。

洗面所には、赤やブルー、白、黄色、ピンクの季節感あふれる花を飾ると運が良くなります。

中央の浴室・洗面所

家の中心は「太極」といい、エネルギーの中心となる場所です。
ここが吉相だと運が良くなり、宝くじ運も上がります。

ツイてないなぁ…という場合、家の中心に水回りなどのダメージがあることが多いです。

家の中心点から半径90cm以内に浴槽や洗面台がある場合は、中心の浴室・洗面所とみなします。

浴槽の水はすぐに抜き、盛り塩をすると中央のバスルームの凶作用を抑えることができます。

グッズやタオルは白や黄色、ラベンダー色のものを選びます。
ツキを呼ぶにはワンポイントに赤を使うと良いでしょう。

北東の浴室・洗面所

バスルームが北東にあると、とくに男性の運気に影響を与えます。

浴室が汚れていると、ちょっとした浮気が出世や金銭問題に発展してしまったり、いざというときの勝負に弱くなったりします。

グッズは浄化の意味を持つ白で統一し、常にキレイにしておきましょう。

マットなどは滑り止めのついたものにします。
カミソリなどの刃物をむやみに出しておいてはいけません。

最後に入浴した人が水を出して窓を開け、簡単に掃除をします。
白をベースにしたインテリアに、黄色や赤を少しプラスすると宝くじ運がアップします。

南東の浴室・洗面所

風通しが悪いと嫌な噂が立ったり、情報不足に陥ったりします。

花柄やストライプのタオルが吉です。
グリーンやオレンジのグッズや石けん、シャンプーなどを使います。

上質な石けんは、使う人の格を上げる作用があります。

人望が高まり、良い仲間に恵まれたりしますので、なるべく上質なものを意識して選ぶようにしてください。

ちなみに、フランス製の石けんは金運に、イギリス製は地位や名誉の向上に、アメリカ製は企画力や営業力の向上に効果があるといわれています。

北西の浴室・洗面所

北西は主人の仕事運・事業運を司る方位です。

北西のバスルームがキレイだと、仕事や事業が上手くいきますが、汚れていると、主人の力が弱くなり、仕事運や事業運が下がってしまいます。

北西は格の高い方位ですので、ヒノキの浴槽など木の感覚を取り入れた浴室が良いでしょう。

バスグッズも良質の物でそろえてください。

色はベージュやグリーン系。タオルや入浴剤もこの色をベースに赤がワンポイント入ったものを選ぶと、勝負強くなります。

南西の浴室・洗面所

南西は裏鬼門に当たりますので、ここが汚れていると、悪い気が家中に広まります。

こまめに窓を開け、十分な換気をしましょう。

グッズは黄色やグリーン系がよく、窓がない場合はラベンダー色を配します。

タオル類は白を中心に、グリーンやラベンダー、黄色、花柄が吉です。
石けん置きや歯ブラシスタンドなどは陶器がおすすめです。

おわりに

最後までお読みいただきありがとうございました。

毎日入浴することで、厄を落とすことができます。
とくに厄は足の裏に溜まるので、足の裏を念入りに洗いましょう。

また、塩風呂に入ると、塩の浄化作用で厄落としの効果が高まります。
ときどきは、粗塩をひとつまみ(約10グラム)を浴槽に入れて入浴してみましょう。

よろしければこちらの記事もお読みください。
⇒塩風呂で厄落とし!入浴方法・効果まとめ

あなたの運気が上がりますように!

今年のハロウィンジャンボ宝くじは、1等前後賞合わせて5億円です!

さらに、1等賞金1,000万円のハロウィンジャンボミニなら、普通のハロウィンジャンボ宝くじよりも、10倍当たりやすくなっています。

当たる確率の高い売り場で宝くじを買いたい人は、以下もチェックしてみてください♪

高額当選者を日本一多く生み出している宝くじ売り場「西銀座チャンスセンター」にて宝くじの購入を代行してくれるサービスです。

しかも、購入日、購入枚数、購入窓口まで選べます!

場所が遠くて買いに行けない方、毎日忙しい方、宝くじを買うのが恥ずかしい方にも、宝くじに当たるチャンスがありますよ!

☆2020年 ハロウィンジャンボ宝くじ&ハロウィンジャンボミニ☆

■発売期間 2020年9月23日(水)~2020年10月20日(火)

■抽選日  2020年10月27日(火)

☆ドリームウェイでの購入代行の受付は 2020年10月14日(水)までです。

⇒【ドリームウェイ】お申し込みはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました