彼氏や彼女と別れた、リストラされた、お金を落とした…。
そんなときは、宝くじを買いましょう。
運が悪い時ほど宝くじに当たりやすいそうです。
しかも、宝くじを買うことが厄落としになるそうで…。
「最近ツイてないなぁ~」と感じている人、必見です!
こんな方におすすめ!

あなたに起こった最近の出来事によって、あなたの運気は微妙に変化しています。
いつもの行動を少し変えて、あなたの運気を微調整することで、宝くじに当たりやすくする風水術です。
こんな方におすすめです。
□ 彼氏、彼女と別れた
□ 仕事を辞めた、リストラされた
□ お金を落とした、財布を無くした
宝くじは一種のギャンブルですから、風水では事故に遭ったときや体調の悪い時など、いわば「運の悪いとき」に買うと、当たる確率が高くなるといわれています。
ちなみに私自身も、以前、失業中に宝くじを当てたことがあります。
また、ずいぶん前の話ですが、私の父親は、病気療養中で会社を休んでいるとき、たまたま買った宝くじが当たり、そのお金で私を大学に行かせることができたと話していました。
ただし、真偽のほどは不明です。当たった事は私も知っていますが、学費の足しになった程度ではないかと…(笑)
以下からは、最近起こった「ツイていないこと」に分けて、それぞれの開運行動と、宝くじが当たりやすくなる風水術を紹介します。
彼氏や彼女と別れたときの宝くじの買い方

・普段あまり行かないような場所に一人で行って宝くじを買う
・今流行している物を身につけていく
・花柄の物を持っていったり、身につけて行く
・ローヒールの靴を履いたり、ブランド物の時計を身につけて行く
恋人と別れたときは、これまでやってきた行動を変えてみるのが良いです。
運気が変わり、良い方向に進みます。
また、花柄には人間関係を円滑にする効果があります。
人との「縁」がつながると、新しい出会いや、「円(お金)」に繋がります。
流行しているものや、ローヒールの靴、ブランド物の時計は、金運を高めるアイテムです。身につけて宝くじを購入してみてください。
仕事を辞めたり、リストラされたときの宝くじの買い方

・エビ、カニなどの甲殻類や、人参、ブロッコリー、ピーマンなど色の濃い緑黄色野菜を採る
・光るものやツヤのあるアクセサリーを付ける
宝くじを当てるには、直観力が勝負です。
エビやカニといった、色鮮やかな甲殻類や、人参、ブロッコリー、ピーマンなどの原色の食材は、直観力を高めてくれます。
財を成す人に直感の鈍い人はいません。
直感が鋭ければ、状況を読んで上手くタイミングをつかみ、事業を好調の波に乗せることができます。
また、ピーマンやゴーヤなどの苦みのある食材も、アピール力を高める働きが期待できるので、思わぬ引き立てを受けられるようになり、再就職も上手くいくでしょう。
光るものを身につけると運気が上がるだけでなく、邪気を祓うことができます。
世の中には「邪気」という、とても悪い「気」が集団になっているものがあります。
これがついてしまうと、事故に遭ったり、トラブルが多発したりして、どんどんお金が出て行ってしまいます。

ピアス、イヤリング、ネックレス、ペンダントなどのキラキラとしたアクセサリーには、この「邪気」からあなたの身を守ってくれる効果があります。
悪い「気」というのは、闇の存在なので、「光」があるところに入ってこられません。
キラキラとしたアクセサリーは、「光」のバリアで結界を作り、あなたを邪気から守ってくれるのです。
それだけではありません。キラキラしたものは、あなたのパワーを補い、さらに強めてくれます。
キラキラしたものを身につけると、あなたの雰囲気が明るくなり、それを感じて人やお金があなたの元に集まるようになります。
お金を落としたり、財布を無くしたときの宝くじの買い方

・大き目の財布やバッグを持っていく。
・チキン料理やすき焼き、焼き鳥、卵料理を食べ、食後でデザートを食べる。
・ワインを飲む。
・黄色の服や下着を身につけて行く
・こまめに洗顔や歯磨きをする
・財布の中にゴールドや黄色いカードを入れておく。
お金を落としたり、電化製品が壊れたり…、ちょっとツイてないなぁという時は、身体に悪い気が付いている可能性が高いです。
毎日入浴し、身体についた厄を洗い流しましょう。
オイリー肌の人は、金運の変動が激しくなりがちです。
また、虫歯は金運をダウンさせます。こ
ういった、ちょっとツイていないときは、こまめに顔を洗ったり、歯を磨いたりして、金運が下がるのを止めましょう。
身体についた邪気を祓ったあとは、金運を強化しましょう。
ゴールドや、黄色のアイテム、肉料理や卵、ワイン、甘いものは金運をアップさせます。
肉料理の中でも鶏肉は即効性がありますから、宝くじを当てたい人におすすめです。
カードを盗まれたり、財布をどこかに置き忘れたりといったトラブルが起きたりするのは、財布のパワーがなくなったからかもしれません。
こういうときは、しばらく使わずに暗い所で財布を休ませてあげてください。
財布の寿命は約3年です。
3年を過ぎていたり、最近購入したものでも、汚れが目立つようになったり、シミがついたりしたときは、新しい財布に買い替えましょう。
環境を整えて、自分に必要なもの、持っているものを把握しておくことは、運気を上げるために非常に大切なことです。
仕切りが付いていて、今まで持っていたものよりも少し大きめのバックや財布を持つと、中身が一目で把握でき、無くしたり落としたりするリスクが少なくなります。
宝くじで厄落とし!

厄落としの方法は色々ありますが、お金に関する悪運を落とすにはやはり「お金を使う」ことです。
お金を「自分の事」ばかり使う人には、お金は寄ってきません。
お金も人と同じです。
自己中心的な人には近寄りたくないのです。
「人のためにお金を使う」ことで、悪運を落とすことができます。
お友達にプレゼントをしたり、コーヒーをおごったりするのもいいのですが、一番いいのは寄付や募金です。
大切なのは、「見返りを求めないこと」。
誰かに何かをして「あげる」と、見返りが欲しくなってしまいます。
お金や品物は受け取らないとしても、「ありがとうの一言くらいいってくれてもよいのになぁ~」なんて思うこともあると思います。
運をつかむために必要なのは、「すぐに忘れること」です。
寄付をして「あげた」、人に親切にして「あげた」のではなく、ただその行為を「した」だけです。
そして、あなたはその行為を「した」だけで、自分についている悪運が落とせたのです!
ちなみに、あなたが宝くじを購入すると、賞金や経費などを除いた約40%が収益金として納められ、全国各地の高齢化少子化対策、防災対策、公園整備、教育及び社会福祉施設の建設改修などに使われています。
これって、「人のためにお金を使った」ってことになりますね♪
おわりに

いかがでしたか?
もし宝くじが外れても、あなたが宝くじを購入したお金は
どこかの施設で、誰かの役に立っています。
そのうえ、自分についていた厄を祓ってもらって
とってもラッキーです☆
あなたにも幸運☆が訪れますように!
今年のサマージャンボ宝くじは、1等前後賞合わせて7億円です!
さらに、1等賞金1,000万円のサマージャンボミニなら、普通のサマージャンボ宝くじよりも、10倍当たりやすくなっています。
当たる確率の高い売り場で宝くじを買いたい人は、以下もチェックしてみてください♪
高額当選者を日本一多く生み出している宝くじ売り場「西銀座チャンスセンター」にて宝くじの購入を代行してくれるサービスです。
しかも、購入日、購入枚数、購入窓口まで選べます!
場所が遠くて買いに行けない方、毎日忙しい方、宝くじを買うのが恥ずかしい方にも、宝くじに当たるチャンスがありますよ!
2020年 サマージャンボ宝くじ/サマージャンボミニ
■発売期間 2020年7月14日(火)~2020年8月14日(金)
■抽選日 2020年8月21日(金)
★ドリームウェイでの購入代行の受付は 2020年8月7日(金)までです。
⇒【ドリームウェイ】お申し込みはこちら

コメント