「西に黄色」で当選確率UP!西の方角を制した宝くじの買い方風水術

宝くじを当てたい

西は金運を司る方位です。宝くじや懸賞を当てるためには、金運を上げることが必須です。

今回は風水の大原則である「西に黄色」を使って、金運を高める風水を紹介します。

「西に黄色」で、高額当選を狙いましょう!

西に黄色は金運アップの大原則

遠い昔、国を収めていた天皇が、
お隣の中国へ風水パワーにあふれた橘の木を取りに行かせました。

当時、強大な勢力を誇っていた中国の皇帝の運気を日本にもらって豊かにするためです。

西からやってきたものは西に置くという風水術に従って、
橘の木を宮殿の西側に植えたのです。

橘の実の色は黄色。これが西に黄色の元になっています。

「西に黄色」の考えは、お雛様の段飾りにも取り入れられています。

ひな飾りは、京都御所にある紫宸殿がモデルであるといわれており、お殿様やお姫様は、北を背に座られました。

実際の紫宸殿の東には桃の木、西に橘が植樹されています

ひな飾りも、お内裏様を北に背を向けて飾ると、
西に橘の木が、東に桃の木が配置されます。

西に黄色の橘で金運、東にピンクの桜を飾り良縁を呼び寄せているのです。

お雛様は、玉の輿に乗る風水のお手本ですね。

西に黄色のアイテムを置いて金運アップ

サマージャンボ宝くじで6000万円当選して、

続けてロト6で1等当選して2億円を当てた人がいるそうです。

その人は実際に西側のカーテンを黄色にしたことで、
宝くじ・ロト6で1等を当てたそうです!

信じる・信じないはあなた次第ですが、
西側に黄色のカーテンは風水の論理に合致しています。

風水では、西は金運を司る方位です。

西にお金を呼び込む効果の高い黄色いアイテムを置くと、金運が上がるというのは風水の基本です。

さらに、「お金は西方位から入ってくる」といわれますから、西に窓が設置してあるとお金が入ってきやすくなります。

西日が入ると散財してしまいますから、西日はカーテンでシャットアウトしてください。

カーテンの色はもちろん、黄色または金色が最高です。

黄色と同様に、西にゴールドのアイテムを置いても金運がアップします。

ゴールドはタイミングを良くする色。金運と事業運をアップさせてくれます。

プラス白でもっと強いパワーを!

西に黄色は金運アップの大原則ですが、もっと金運を上げるために西に黄色プラス白を実行しましょう。

もともと西方位と相性のいい白には、幸せを包み込んで浄化するというパワーがあります。

つまり、黄色と一緒に白を使うことによって、入ってくるお金を包み込んで、きれいに浄化した財産にしてくれるのです。

色と白の割合は2対1が理想的です。

黄色い花と白い花などを花瓶に生ける時も、この配分を守りましょう。

出費が多いときはブルーをプラス!

西に黄色を実行しているのに、あまりにもお金が出ていくようであれば、

ブルーを少しプラスすると出費が抑えられます。

フルーツにも金運アップ効果があります!

フルーツやフルーツ柄のものには、
金運の黄色と同様に運気をアップさせるパワーがあります。

西に果物を置いて運気を上げてください。

西に水回りがある場合は盛り塩を!

水回りというのはトイレ、キッチン、浴室などのことを言います。

水回りを清潔に保っておかなければ金運も一緒に流れてしまいます。

お金がらみの悩みや、全く懸賞が当たらないという傾向は、自宅の中心から見て西方位に、水回りや凶相部分があることが考えられます。

西に黄色と白という金運を上げる風水術をまず実行して、西を吉相にすると懸賞や宝くじが当たるようになります。

今まで一度も宝くじに当たったことのない人は、西の水周りに盛り塩をして、1週間に一度は塩を取り替え、掃除を欠かさずに行いましょう。

また、西は花と相性がいいので必ず飾りましょう。

宝くじは西の方角で購入!当たる宝くじの買い方

宝くじは西で買う!

「お金は西から入り、北で育つ」といわれています。

自宅から西側にある宝くじ売り場で購入し、お金を呼び込みましょう。
西側に受付がある宝くじ売り場ならなおラッキーです。

そうした場所で一粒万倍日や寅の日、大安などの開運日に購入すると、当たりやすくなると風水で考えられています。

購入するときは、金運を呼ぶラッキーカラーの黄色、ここ一番の勝負運を上げてくれる赤色、幸運を引き寄せる白色、これらの色から選んで身につけるとラッキーです。

宝くじは黄色い布などに包んで保管

購入した宝くじは袋から取り出して保管しましょう。

風水の「五行説」では、宝くじは「金」の気を持ち、購入した袋のビニールの気は「火」

となっているため、相剋の関係となり、「火」の気が「金」の気を溶かしてしまいます。

まず宝くじを購入したら、袋から取り出し黄色い布などで包んで保管してください。

黄色の宝くじ入れも販売されています。

金色のふくさで包むという方法もあります。

ちなみに、購入された財布をこちらのふくさで包んで寝かしていた方は、30枚買った宝くじで10万円と3千円を当選されたそうです。

興味のある人は、「財布屋」さんの開運ページをご覧ください。

⇒ホントの開運例を100以上掲載しています。財布屋

宝くじは西に保管?

お金と相性の良い西側には、通帳や財布、
それに宝くじも保管すると良いといわれています。

また、家の北側や中央の部屋に保管すると良いという説もあります。

「お金は西から入り、北で育つ」といわれていますので、購入した宝くじは黄色い布などに包んで北の部屋の暗くて静かな場所で保管するのも良い方法です。

北の部屋のチェストの引き出しの中などが最適です。

家の中央は、全ての運気が集中する場所だといわれています。

宝くじを中央に保管することによって、家中のパワーが宝くじに集まります。

家の間取りに応じて、「ここだ!」と思う場所に保管してください♪

おわりに

いかがでしたか?

宝くじは、誰もが億万長者になれる夢のシステムです。

宝くじに外れたときは、自分に付いていた厄が流れたことになります。

夢をお金で買える宝くじ。
体についた厄をお金と一緒に祓ったと考えれば悔いも残りません。

「西に黄色」のパワーで宝くじを当てましょう。

あなたが億万長者になりますように!

今年のハロウィンジャンボ宝くじは、1等前後賞合わせて5億円です!

ハロウィンジャンボミニは、1等賞金1,000万円です!

当たる確率の高い売り場で宝くじを買いたい人は、以下もチェックしてみてください♪

高額当選者を日本一多く生み出している宝くじ売り場「西銀座チャンスセンター」にて宝くじの購入を代行してくれるサービスです。

しかも、購入日、購入枚数、購入窓口まで選べます!

場所が遠くて買いに行けない方、毎日忙しい方、宝くじを買うのが恥ずかしい方にも、宝くじに当たるチャンスがありますよ!

☆2020年 ハロウィンジャンボ宝くじ&ハロウィンジャンボミニ☆

■発売期間 2020年9月23日(水)~2020年10月20日(火)

■抽選日  2020年10月27日(火)

☆ドリームウェイでの購入代行の受付は 2020年8月21日(金)からです。

⇒【ドリームウェイ】お申し込みはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました