つわり中の歯磨きがツライ時の対処法!歯を磨いて金運アップ!

宝くじを当てたい

歯がキレイだと金運が上がります。

でも、つわりの時期の歯磨きってツライですよね。

歯ブラシや歯磨き粉を替えるなど、吐き気を抑える歯磨きの方法を紹介します。

「妊婦が宝くじを買うと当たりやすい」というジンクスもあります。

歯を磨いて宝くじを当てましょう!

歯がキレイだと金運が上がる!

口は、運気の入り口です。

虫歯があると、せっかく入った良い「気」も悪い「気」に変化して、身体の中に入ってしまいます。

風水では、歯は「収穫」を表し、「金運」を左右します。

歯がキレイにすると金運が上がるというのは、 私自身も体験していますし、アドバイスを実践して金運が上がった人もいます。

 

妊婦さんなどは、つわりで歯磨きがツライ、どうしよう・・・って人もいるかもしれません。
(実は、私はそうでした)  

 

「自分はちゃんと磨いてる!なのに金運上がってないぞ・・・」って場合は
ひょっとすると磨き残しや思ったほどキレイに磨けてない可能性大です(汗

 

虫歯や歯周病で歯が欠けていたり、ヤニなどで黄ばんでいたりすると、
金運がどんどん下がってしまいます。

また、歯周病が原因で、胃がんや脳梗塞、糖尿病などの病気を発症するということもあるようです。

金運が下がるだけでなく、病気まで発症してしまうのは妊婦さんでなくてもイヤですよね。

せっかくですから、歯の汚れを効率よく落とせる磨き方をマスターしましょう。

今回は、つわりで歯磨きが辛いときにおすすめの対処法を紹介します。

もちろん、つわりじゃない方でも十分使えます(^^♪

つわりの時の歯磨き対処法7選

歯磨き粉を替える(フルーツ味がおすすめ)

これは自分の経験になるのですが、私が妊娠中のときは、歯磨き粉のミントの香りを嗅ぐとなぜか気分が悪くなってしまいました。

普段は大好きな香りなんですけどね。

2人目の妊娠中、上の子が使っている子供用のイチゴ味の歯磨き粉を使ってみると、あの甘~い味が、意外と美味しく感じました。

おかげでつわりの時期はイチゴ味で乗り切りました(^^♪

イチゴ味の他にも、メロン味やグレープ味などもおすすめです。

子供向けの歯磨き粉は甘い香りが強いので、その香りに気をとられて吐き気を忘れさせてくれます。
私にはこの方法が合っていました。

人によって合う・合わないが出ると思いますので、気に入った方は、試してみてください。

歯磨き粉をつけない(水で磨く)

一人目の妊娠中は、ミント味の歯磨き粉で吐き気を催すため、歯磨き粉を使わず、水だけで磨いていました。

歯磨き粉を使わなくても、歯ブラシでしっかりとブラッシングすれば虫歯予防にはなりますので、水だけで磨くというのもおすすめです。

ヘッドが小さい歯ブラシに変える

歯ブラシを口の中に入れることで気分が悪くなってしまうのなら、ヘッドサイズが小さい歯ブラシがおすすめです。

口の中に入れる物理的なサイズが小さくなるので、気持ち悪さが軽減され、のどをつく感覚もいくらか減少します。

ブラシのヘッド部分が小さなコンパクトタイプや子供用の歯ブラシなどを試してみてください。

ちなみに、妊娠していない私が愛用しているのは、こちらのワンタフトブラシ。

毛先がすごく小さいんです。

ワンタフトブラシは、毛先がひとかたまりになった歯ブラシです。

ワンタフトブラシというのは、毛先を適当に当てても、ちゃんと歯面の歯垢をとらえる角度に当たってくれるようになっているので、ブラッシングが下手な私でもキレイに歯を磨くことができる優れものです。

私は普通の歯ブラシで全体を磨いた後、歯と歯の隙間や歯と歯茎の間をワンタフトブラシで磨いています。

つわりのときは、ヘッドの小さいワンタフトブラシに替えてみると、ピンポイントで汚れが取れるのでブラッシングがラクになるかもしれません♪

歯間ブラシを活用する

歯垢(プラーク)が除去できれば虫歯は防げるので、歯ブラシを使うのがつらいときは、歯間ブラシで歯と歯の間の歯垢を取るだけでも、虫歯の予防になります。

うがいをする

歯磨きをするだけで吐いてしまうときは、せめてうがいだけでもしておきましょう。

デンタルリンスやマウスウォッシュを使うと、口内を清潔にする効果があります。

虫歯を完全に予防することはできませんが、しないよりは良いです。

歯磨きタブレット、歯磨きガムを使う

どうしても歯磨きができないときは、キシリトール配合の歯磨きタブレットや歯みがきガムを使う方法もあります。

唾液の分泌が増えるので、口内環境を整えることができます。

調の良い時間帯に歯磨きする

食後の満腹状態ではちょっとした刺激でも思わず吐いてしまうことがあります。

吐き気を催しても何とか我慢できる空腹状態のときや、つわりが軽く、体調の良い時間帯をねらって歯磨きをするのもおすすめです。

妊婦さんは宝くじに当たりやすい?!

風水では、歯は五行の「金」を持ち、「金運」を大きく左右します。

虫歯や歯周病などで口内環境が悪くなると、金運がどんどん下がってしまいます。

つわりの間は気持ち悪くなるので、歯磨きをしたくない気持ちは分かりますが、自分に合った対処法を見つけて、口の中を清潔に保つように心がけてください。

なぜ、そこまで「歯」の健康にこだわるのかと申しますと…、

妊娠しているときは、運気が2倍の金運絶好調期だからです!

「妊婦が宝くじを買うと当たりやすい」というジンクスを聞いたことはありませんか?

妊婦さんはお腹の赤ちゃんと2人分の運を持っているので、くじ運などの運気が上がりやすいということだそうです。

私自身は、妊娠中は宝くじには当たらなかったのですが、雑誌やフリーペーパーの懸賞にはよく当たりました。

妊娠中の人(と赤ちゃん)には、宝くじだけでなく、懸賞など、すべてのくじ運を高めるパワーが授けられているのかもしれません!

金運絶好調のこの時期、つわりに気を取られてブルーに過ごすのはもったいない!

できるだけ口の中を清潔に保ち、金運を落とさないように気を付けるとともに、

つわりが治まったり、体調の良いときには、懸賞や宝くじに挑戦して、この幸運期を存分に楽しんでください♪

妊娠や出産をすると、運気が微妙に変わります。

行動を少し変えて、この運気を微調整することで、宝くじに当たりやすくなる風水術があります。

詳しくは、こちらの記事をご覧ください♪
⇒妊娠、出産…おめでたい時には宝くじが当たるかも?!【金運風水】

おわりに

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

つわりはいつか終わりがきますから、それまでの間、自分に合った対処法を見つけて、歯の健康を維持してくださいね。

あなたと赤ちゃんに幸運が訪れますように!

今年のハロウィンジャンボ宝くじは、1等前後賞合わせて5億円です!

ハロウィンジャンボミニは、1等賞金1,000万円です!

当たる確率の高い売り場で宝くじを買いたい人は、以下もチェックしてみてください♪

高額当選者を日本一多く生み出している宝くじ売り場「西銀座チャンスセンター」にて宝くじの購入を代行してくれるサービスです。

しかも、購入日、購入枚数、購入窓口まで選べます!

場所が遠くて買いに行けない方、毎日忙しい方、宝くじを買うのが恥ずかしい方にも、宝くじに当たるチャンスがありますよ!

☆2020年 ハロウィンジャンボ宝くじ&ハロウィンジャンボミニ☆

■発売期間 2020年9月23日(水)~2020年10月20日(火)

■抽選日  2020年10月27日(火)

☆ドリームウェイでの購入代行の受付は 2020年8月21日(金)からです。

 

⇒【ドリームウェイ】お申し込みはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました