【風水】こんな食べ方はではツキが逃げる!金運を下げるNG行動8選

金運を上げる

運気が上がる食べ物や飲み物を口にしても、食べ方が間違っていたら、逆に運気を下げてしまいます。
今回は、金運を下げてしまう食べ方を紹介します。
最後まで読んでくださると嬉しいです。

金運を下げる行動8選

【NG風水】食べ方がきたない!

ものを食べるということは食べ物が持つ運気を身体に取り込むということです。
このサイトでは、以下の食べ物を紹介しています。

よろしかったらこちらもご覧くださいね↓
⇒金運・ギャンブル運・宝くじ運を上げる食べ物は?お金持ちになれる風水
⇒これを食べて大金持ち!【業種別・職種別】仕事運が上がる食べ物風水!
⇒風水で温活!恋愛運・結婚運・家庭運に効果ある食べ物&飲み物とは?

上に挙げたような、運気がアップする食べ物をバランス良く食べることは、それだけで開運行動になるんですね。
けれども、くちゃくちゃと音を立てて食べたり、肘をついて食べたりして、食事マナーをおろそかにした食べ方をしていると、口に入れた食べ物の格が下がってしまいます。
そうなると、それを食べる人の格も下がってしまって、周りの人から軽く扱われてしまいます。

また、同僚や家族と食事をするときに、グチを言いながら食事をするのも良くありません。グチを言いながら食事をすると、食べ物と一緒にグチも飲み込むことになり、陰の気が体を循環してしまいます。特に食事中はグチを言うのは控え、楽しい会話を心がけましょう。食事中に相手のグチを聞くのも同じです。グチという陰の気がやはり身体に入ってきてしまいます。

「こんなに頑張っているのに、周りから評価されていないなぁ…」って感じる人は、食事を美しく食べて、自分をグレードアップさせてみてください。そうすると、口に入れた食べ物の格が上がり、開運効果が発揮されてきます。

恋愛運が上がる食べ物を口にした人は、誰かの目に留まる可能性が高くなりますし、金運が上がる食べ物を口にした人には、これまでの仕事が認められたり、ワンランク上の案件を依頼されることも出てきます。

【NG風水】プラスチック製の食器を使っている!

子供用や介護用など、特別な理由がないのに、安いプラスチック製の食器を使っていると、その人の格が上がりません。

また、スーパーで買ってきたお惣菜をパックのまま食べたり、冷蔵庫からタッパーを取り出して、食器に移さずに食べたりすることもやはり良くありません。
日々の横着さが積み重なって、ここぞという時のチャンスを逃してしまいます。

きちんとした食器に盛り付けると食べ物の持つ運気が上がりそれを口にする人の運気も上昇します。

風水では食器はその人の生活レベルを表し、金運にも影響を与えます。安い食器を使っていてはいつまで経っても使う人の生活レベルは上がりません。もし、今よりもワンランク上の生活がしたい、よりハイレベルな金運を手に入れたいと願うなら、何かひとつだけでも質の良い食器を使ってみてください。

【NG風水】食べ物を無駄にしてしまう

食べ物を無駄にするのは、金運を捨てるのと同じことです。
料理を余らせてしまったり、賞味期限が切れた食材を頻繁に処分している人は、金運を一緒に捨てているのと同じです。だからといって、食費を削りすぎると、金運だけでなく、全体的な運にも悪影響を与えてしまいます。

冷蔵庫にある食材をいつも頭の中に入れておくと、無駄な買い物をしなくなり、金運も整います。

また、スーパーやコンビニで買った袋をそのまま床に置きっぱなしにすることは、金運が停滞してしまうのでやめましょう。買い物をしたら肉や魚は冷蔵庫に、野菜は野菜室にすぐに収納することで新たな金運を呼び込むことができます。

いつも外食ばかりというのも風水的におすすめできません。キッチンは金運に大きく影響する場所です。外食ばかりしてキッチンを使わないと、金運が活性化しないのです。人と楽しく外食することは運気が上がりとても良いことですが、ひとり暮らしであっても簡単な食事で良いので、自炊をしてキッチンの気を活発にさせましょう。

【NG風水】旬のものを食べない

運気を上げるには、季節に応じた、旬の食材を食べるのが基本です。身体の中から季節を感じ、体内のリズムを季節に合わせることで、時代の気の流れに乗ることができ、チャンスに強くなれます。

<春が旬の食材>
キャベツ、ごぼう、そらまめ、ごぼう、たけのこ、ニラ、たまねぎ、いちご、グレープフルーツ、しいたけ、じゃがいも、タコ、ハマグリ、わかめ、ひじき、ホタテ貝、カレイ、サヨリ、きんめ鯛

<夏が旬の食材>
えだまめ、かぼちゃ、トマト、なす、ニラ、オクラ、たまねぎ、とうもろこし、ゴーヤ、ピーマン、レタス、うめ、梨、メロン、しじみ、タコ、海苔、わかめ、あじ、あゆ、カジキマグロ、かわはぎ、カレイ、したびらめ、トビウオ、カツオ、スズキ、たちうお、ウナギ、

<秋が旬の食材>
かぼちゃ、にんじん、いちじく、柿、ぎんなん、栗、梨、ぶどう、ゆず、りんご、さつまいも、里芋、しいたけ、しめじ、まつたけ、じゃがいも、エビ(大正エビ、芝エビ)、鮭、サバ、したびらめ、トビウオ、ひらめ、ホッケ、カツオ、イワシ、サンマ、きんめ鯛

<冬が旬の食材>
かぶ、カリフラワー、キャベツ、春菊、ごぼう、大根、ねぎ、白菜、ブロッコリー、ほうれんそう、レンコン、いちご、くるみ、ゆず、りんご、里芋、山芋、あさり、牡蠣、カニ、エビ(大正エビ、芝エビ) 、ブリ、マグロ、海苔、ハマグリ、ホタテ貝、ひらめ、ホッケ、ハマチ、さわら、甘鯛、真鯛

旬のものには「時の運」があります。上に挙げた旬の食材を積極的に取り入れることを意識すれば、自然とツキが回ってきます。

【NG風水】朝食を食べない

朝は新しい運気を生みだす時間帯です。朝の時間帯(5時~11時)というのは、風水では五行の「木」の気を持つ時間なんです。
「木」の気は、仕事運や恋愛運、結婚運のパワーを高め、さらに発展させてくれます。こんな大切な時間帯に行動しないと、あらゆるチャンスに弱くなります。
どうしても眠ければ、そのあとで二度寝すれば良いですから、軽いものでいいので何か食べましょう。

【NG風水】食事をしながら仕事をする

最近は自宅などで仕事をするテレワークが増えていますが、食事をしながら仕事をするのは避けましょう。食事には食事から得られる気があり睡眠には睡眠から得られる気があります。何かを行うときは一つのことに集中することで運気が上がっていきます。仕事の資料をテーブルに広げたまま食事をするのもやめた方が良いです。
同様に、ベッドに腰掛けて食事をするのも運気が乱れるのでやめましょう。けじめをつけた生活が運気を少しずつアップさせます。

【NG風水】毎日同じメニューばかり食べる。

いくら運気が上がる食べ物といっても、毎日同じメニューばかり食べていては発展性がなくなります。

風水は陰陽説を基本としています。陰陽説は男と女、昼と夜、天と地などのように世の中の事象を大きく二つに分けて捉える理論です。
これらの二つはどちらが良い・悪いではなく、両方がないと自然界は成り立たないということ。つまり、体内に摂取する食材も陰陽をバランス良く採り入れてこそ、良い気が育っていくのです。

たとえば、卵が金運アップに効果があるからといって、毎日オムレツや卵焼き、目玉焼き、スクランブルエッグ、親子丼などの「焼く」「炒める」「煮る」調理法ばかり使っていると、「陽」の気に偏ってしまいます。

「今、なんだかツイていないなぁ…」「もっと金運を上げたい!」という時には、
陽の調理法をどんどん使ってパワーアップしてほしいのですが、あまりに熱くなりすぎて、「最近、空回りばかりしている」という状態のときには、同じ卵を使っていても、カレーライスにゆで卵や生卵をトッピングしてみたり、茶わん蒸しや蒸しプリンを食べたりするなど、「生(なま)」「茹でる」「蒸す」といった陰の調理法で食べると、クールダウンして、物事を一歩引いて見ることができます。

食わず嫌いをやめて、いろいろな調理法を試してみましょう。

バリエーションが豊富な味付けの食事は、心身を豊かにして運気アップにつながります。

たとえば、甘い食べ物を口にすると幸せな気分になり、金運をアップさせてくれますし、辛い食べ物はやる気が出て、積極的な気持ちになります。その結果、お金につながる仕事が舞い込んでくる可能性があります。柑橘類などの酸っぱいものは人間関係を円滑にしてよい人脈を築けますし、魚介類などのしょっぱいものは頭脳労働に向いており、採りすぎは良くありませんが、少量でも口にすると、物事をじっくりと考えて研究することができます。苦みのあるコーヒーやお茶、ゴーヤやピーマンなどは、脳に刺激を与えるので、直感が高まり、ここぞという時の勝負に強くなります。

このように、いろいろなものをバランスよく食べると、それぞれの相乗効果によって、運気がアップしやすくなります。

【NG風水】歯磨きをしない

せっかく口に入れた良い運気も、歯磨きをしないでいると、雑菌が増え、悪い気へ変貌してしまいます。

歯は身体の中でも「金運」に関係する場所です。裕福な人で虫歯のある人はほとんどいません。歯を白くしてつやを出すと、金運がアップします。お金持ちになりたいのなら、歯を磨くのはもちろん、定期的に歯医者に行って、きちんと歯をケアしましょう。

おわりに

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
好き嫌いせず、楽しく食べることが運気アップにつながります。
「いただきます」「ごちそうさまでした」の感謝の言葉も忘れずに言いましょうね。言霊(ことだま)の力で幸運を引き寄せることができますよ!
あなたの毎日がラッキーなものになりますように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました