風水で「鏡」と聞くと思い浮かぶのは八角形の鏡です。
さらに詳しい人ですと「八卦鏡」というアイテムを思い浮かべるかもしれません。
ところで、八卦鏡は八角鏡とは違うのでしょうか?
また、凹面鏡、凸面鏡、平面鏡という言葉も聞きますね。
まとめました。
鏡を掛けると運気が上がる?~鏡の種類~

悪い運気を改善したり、良い運気を呼び寄せるために、風水では昔から鏡が使われてきました。
鏡には、平面鏡、凹面鏡、凸面鏡があります。
鏡の種類によって、効果が変わってきます。
平面鏡
玄関などに置く鏡は平面鏡(へいめんきょう)を使うのが一般的です。
ご家庭にある普通の鏡です。
平面鏡の効果としては、「反射」が中心です。
つまり、
・悪い気を跳ね返す効果
です。
他には、
・映したものを倍増させる効果
もあります。
芸能人や著名人などの人の玄関には大きな姿見が置かれていて素敵ですね。
これは鏡の「映したものを倍増させ、空間を広く見せる効果」を利用しています。
有名人などのお金持ちの玄関は、もともと広くて豪華ですが、さらに大きな鏡を置くことでより広く、より豪華に見せているのです。
ちなみに、鏡が大きいほど開運効果が高くなる、といったことはありません。
儒教の教えに基づく風水では、見栄や虚栄を戒めています。
豪華で大きな鏡を置くよりも、その家に合った大きさのものを選んでください。
その方が、人も幸運も気軽に立ち寄ってくれますよ♪

凹面鏡
鏡面の中央が窪んでいる形状の鏡を凹面鏡(おうめんきょう)といいます。
凹面鏡を使う場面としては、おもに凶方位の水回りです。
鬼門(北東)や裏鬼門(南西)にトイレや浴室、台所などの水回りがあると悪い気が充満しやすくなっています。
凹面鏡は、おもに「吸収」の役割を果たします。
トイレや浴室、台所などの壁に鬼門や裏鬼門の方向に向けて凹面鏡を掛けることで悪い気を吸収し縮小させてくれるのです。
凸面鏡
鏡面の中央が膨らんでいる形状の鏡を凸面鏡(とつめんきょう)といいます。
凸面鏡は屋外で使うことが多く、室内であっても、「窓に向ける」「人に向けないように高い場所に掛ける」などの制約があります。
凸面鏡の効果としては「拡散」が中心です。
たとえば、隣の家同士が非常に近い密集地や、ビルの陰などにある日当たりが悪い家や、窓の少ないマンションでは、良い気が不足しがちになります。
南東や北西、東や南などの良い方向にある窓に向けて、室内の壁に凸面鏡を掛けると、足らない気を拡散し補ってくれます。
また、電柱や建物の角・路地の突き当たりなどが家の玄関の前にある場合は、「サツ」と呼ばれ、強い凶作用をもたらします。
この場合、屋外で凸面鏡を使うことで、悪い気を拡散させて、凶を跳ね返します。

室内は平面鏡がおすすめ
鏡は、多くの神社や神棚でご神体として使われていることからも分かるように、強大な霊力を持っています。
そのため、悪い運気を立て直すために、昔から鏡が使われてきました。
そして、その効果も強力です。
凸面鏡や凹面鏡などの特殊な鏡はとくに扱いが難しく、誤った使い方をすると逆効果になり、大きなトラブルに見舞われる危険性もあります。
室内で鏡を使う場合には、平面鏡を使うのが無難です。
八卦鏡と八角鏡は違うの?
八卦鏡とは?
「八卦鏡」(はっけきょう)とは、風水で使われる専門道具のひとつです。
八角形の盤の真ん中が鏡になっており、周囲に八卦の記号を記しています。
「八卦」(はっけ)とは、
乾(けん)・兌(だ)・離(り)・震(しん)・巽(そん)・坎(かん)・艮(ごん)・坤(こん)の8つの「卦」のことです。
八卦には、古来より悪い気を跳ね返し、邪悪なものを寄せ付けない力があるといわれています。
この八卦により、万物から身を守られているのです。
この八卦と鏡を組み合わせることで、互いのパワーが引き出され、
すべての方位から金運・幸運を呼び込むといわれています。
八卦鏡には、先ほど紹介した、「平面鏡」「凹面鏡」「凸面鏡」の三種類があります。
鏡は使い方を間違えると、近所トラブルになったり、火災の原因になったりすることがあります。
とくに凹面・凸面の八卦鏡のパワーは強力で、風水師や専門家の個別アドバイスのもとで使わないと、悪い方向に効果があらわれる可能性があります。
取扱いには十分注意してください。
ちなみに、鏡面が平らな平面八卦鏡は、凹面鏡や凸面鏡よりは効果が落ちますが、初心者でも扱いやすいのでおすすめです。
八角鏡とは?
「風水八角鏡」というと、先ほど紹介した「八卦鏡」を指します。
八角形の盤の真ん中が鏡になっており、周囲に八卦の記号が記されているものです。
しかし最近では、八卦の記号がなく、フレームが八角形の平面鏡を「風水八角鏡」として販売していることが多いです。
ここでいう、「八角鏡」とは、八卦の記号が記されていない、一般的な八角形の平面鏡を指します。
一般的な八角形の鏡にも開運効果があります。
八角形は、風水では八方位を表し、「全方位から幸運を引き寄せる」として縁起の良い形です。
とくに、フレームの色が、ゴールドや黄色であれば金運が上がり、白色であれば人間関係が良くなるといわれています。
おわりに

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
風水で「鏡」というと様々な種類があり、どれを選べばよいのか迷うと思います。
結論としては、「金運を上げたい!」「宝くじを当てたい」と願う人は、玄関には平面鏡で八角形の鏡をおすすめします。
その家の雰囲気に合っていて、ご自分が気に入っている鏡であれば、その鏡をピカピカに磨くことによって、思わぬ幸運が舞い込んできます♪
トラブルに巻き込まれたり、今住んでいる建物が「サツ」をうける場所にある場合には、凸面八卦鏡を掛けたり、風水師に相談することも検討してみてください。
あなたの運が良くなりますように!
⇒2020年ハロウィンジャンボ宝くじお申込はこちら!
今年のハロウィンジャンボ宝くじは、1等前後賞合わせて5億円です!
さらに、1等賞金1,000万円のハロウィンジャンボミニなら、普通のハロウィンジャンボ宝くじよりも、10倍当たりやすくなっています。
当たる確率の高い売り場で宝くじを買いたい人は、以下もチェックしてみてください♪
高額当選者を日本一多く生み出している宝くじ売り場「西銀座チャンスセンター」にて宝くじの購入を代行してくれるサービスです。
しかも、購入日、購入枚数、購入窓口まで選べます!
場所が遠くて買いに行けない方、毎日忙しい方、宝くじを買うのが恥ずかしい方にも、宝くじに当たるチャンスがありますよ!
☆2020年 ハロウィンジャンボ宝くじ&ハロウィンジャンボミニ☆
■発売期間 2020年9月23日(水)~2020年10月20日(火)
■抽選日 2020年10月27日(火)
☆ドリームウェイでの購入代行の受付は 2020年8月21日(金)からです。
⇒【ドリームウェイ】お申し込みはこちら
コメント